最近、事業所の方からの工事の問い合わせが増えています。
美濃加茂市の小規模企業者事業所等整備補助金という名前の補助金、限度額50万円という大きな補助がいただける美濃加茂市の有難い補助金制度を使用している物件もあります。
30万円以上の工事が対象で2分の1の補助額になります、老朽化での補修工事や、店舗のイメージチェンジ、新しく始めたい事での店舗改装等々、踏み出すことを悩んでいた工事への踏ん切りになったり経営者には嬉しい援助です。
しかし、使えるには従業員20名以下(商業、サービスは5名以下)という取り決めや、施工業者が美濃加茂市の工事店でなければならない事や、工事箇所が事業所の固定資産税の支払いであり償却資産になっているか、(償却資産に絶対なっていなければならないわけではないようです。)等々の補助対象かどうかの判断が難しい場合は事前の確認作業が必要です。
正式には工事をする方が申請になるのですが、図面や写真など必要材料が施工者の方が準備しやすいことや、何度か経験することで把握できている者がした方がスムーズに申請できるので私が代理に申請することが多く、立ち入らせていただいています。
申請機関が市役所から商工会議所に変わったことにより私にとっては身近な機関になり、何度か経験していてもつまづく事もしばしばあるので、以前より気持ちも楽に疑問なことも聞きやすくなりました。
事業所さんの工事に関わらせていただくと、意欲的なチャレンジ精神に同じ経営者の立場から自分に置き換えてみたり「すごいなぁ、」と思うことが多々あります。
親身になってしまうのは私の癖なのですが、必要とされ人でありたいと思いますね。

こちらは美濃加茂市ではないので補助金の対象ではないですが、バイク屋さんのエンジンテストルームになる防音室です。
民家近くでのバイク屋さんとあり、ご近所に迷惑をかけないため必要な設備になります。


老舗の料理旅館、何十年の歴史のうちで増築を重ねたうえ屋根の始末が悪く雨漏りが発生。
忙しさの中で屋根の上に物置を置いたりと、良くない状態になっていました。
どうする事が良いかを一緒に考え、物置は撤去、スマートな屋根に替え雨漏りが解消されました。
このような場合に使用できる補助金は本当に有難いです。